不妊治療で体外受精を選ぶという選択肢
子供が欲しくとも様々な理由で自然妊娠が出来ないという夫婦の味方になるのが不妊治療です。
タイミング法や排卵誘発法など様々な治療法があり、それらは夫婦の選択によって選ばれます。
そのなかでも体外受精は先に挙げた治療法と比べて比較的成功率が高く、また多くのメリットがあることでも知られています。
体外受精は女性が妊娠する過程のうちで受精に至るまでの経緯のみを体の外で行うというもので、受精卵を女性の身体に戻したあとは自然妊娠と同じ状態になります。
自然妊娠と大きく異なる点は、受精卵が作られる際に専門家の手によって最も健康な胚が選択されるため、受胎の可能性が高まるというメリットがあります。
また、その際に遺伝子検査を行うことができます。
これは遺伝的な疾患や染色体異常を持つ胚を排除し、健康な胚のみを選別するというもので、生まれてくる子供の先天性疾患のリスクを軽減することにつながります。
不妊治療の成功率は不妊の原因に大きく左右されますが、体外受精の場合は他の女性から提供された卵子や凍結卵子を使用することも可能で、女性の卵子に大きな原因があったとしても妊娠できる可能性が高まります。
女性の年齢によって子供が出来づらい状態になっている場合にも有用だと言えます。
ほかの不妊治療方法と同じく、妊娠しないことも少なくありません。
とはいえ、比較的成功率が高い方法を選ぶことによって子供を授かるということが現実に近づきます。