琴似の大腸内視鏡検査で早期発見

今や日本人の2人に1人はがんで亡くなると言われてしますが、その中でも大腸がんが最も多くなっています。

しかし、現代においてはがんは決して不治の病ではなく早期発見、早期治療が重要です。

大腸は複雑な構造をしていることから小さな病症の発見が難しい場合もありますが、それを解決する方法のひとつに大腸内視鏡検査があります。

従来の方法と比較して小さな病症も見逃さず、がん化する前に簡単な施術で難を逃れたという患者さんも少なくありません。

琴似駅前内科クリニックは、そんな大腸内視鏡検査のエキスパートで、これまで数多くの患者さんの健康をサポートしてきました。

最新鋭の画像処理装置を併用することで、肉眼では発見しにくい細かな変化も見つけ出すことが可能となりました。

従来は空気を送り込みながら大腸内視鏡を入れるので、検査後のお腹の張りや違和感を気にして検査を受けなかったり、検査の翌日のお仕事を休むという方も少なくありませんでしたが、琴似駅前内科クリニックでは空気の代わりに炭酸ガスを使用しています。

炭酸ガスは体内に吸収されやすい性質を持っていることから、検査中や検査後のお腹の張りもほとんど気にならなくなりました。

これならば検査直後や翌日の体調を気にする必要がなくなり、毎日が忙しい方でも躊躇なく検査を受けることが可能となりました。

琴似駅前内科クリニックは豊富な経験と最新技術の融合により、患者さんの健康の維持に大きな貢献を果たしています。

TOP